障害年金の専門家、社会保険労務士の村田総合事務所です。申請、不服申立て、審査請求、再審査請求、更新手続きをアシストします。東京メトロ銀座駅1分、JR有楽町駅7分、銀座風月堂ビル5階銀座ビジネスセンター。無料・個別相談会開催中。会社帰りの午後6時、午後7時の相談できます。

会員向けページ

  • HOME »
  • 会員向けページ

よくあるご質問と回答

診断書など必要な書類は何処で手に入れれば良いですか?
いいえ、契約されたお客様が手続き書類を取ってくる必要はありません。書類は全て障害年金相談センターで揃えて、お客様にご提供いたします。お客様は年金事務所や区役所の年金課に出向く必要はありません。
診断書に私が書く欄があるのでしょうか?
いいえ、ありません。診断書は医師が書きます。私たち(患者側)は、診断書用紙に付箋紙を付け、自己申告書を添付して病院に診断書依頼をします。
年金事務所で受け付けてもらうために最低限の必須書類は何ですか?
(1)年金請求書(障害年金相談センターで作成します。)
(2)受診状況等証明書
(3)障害年金用診断書
(4)病歴・就労状況等申立書
以上4種類の書類が揃えば受付されます。戸籍謄本、住民票、課税証明書など役所で取れる書類は後出しできます。但し、年金事務所受付日かその前に発行されている事が必要です。受付日よりあとに役所で発行されたものは使えません。
診断書に有効期限がありますか?
現在の診断書には有効期限があります。診断日(診断書には「現症日」と表現されています)から3ヶ月が有効期限です。診断書作成日から3ヶ月ではありません。有効期限を過ぎてしまうと診断書を新たに作成してもらう必要があります。
障害認定日診断書には有効期限はありません。しかし、何年も前に作成されたものであれば「?」です。
入手した受診状況等証明書や診断書は直ぐに送って良いですか?
いいえ、そのままお持ちください。その書類をファックスでお送りいただくか、又はコピーを郵送してください。内容をチェックいたします。何故ならば、診断書等は訂正して頂かなければならないことかあるからです。
戸籍謄本を取り寄せるのに時間がかかっています。提出に間に合いません。どうしましょう?
いいえ、慌てなくて大丈夫です。戸籍謄本や住民票、課税証明書など役所で取れる書類は、受付後に後出しすることが出来ます。但し、年金事務所受付日かその前に発行されている事が必要です。受付日よりあとに役所で発行されたものは使えません。
住民票に有効期限がありますか?
認定日請求の場合は、発行日から3ヶ月。事後重症請求の場合は1ヶ月以内です。有効期限を過ぎてしまうと再取得しなければなりません。
言い換えると、年金事務所に書類提出する時に認定日請求の場合は、発行されていら3ヶ月経過しているとアウトです。事後重症の場合は1ヶ月を過ぎているとアウトです。
住民票は無料で発行してもらえるのですか?
お住まいの区(や市町村)によって異なります。『年金用』と言って請求した場合、無料となる区(や市町村)があります。
障害年金と老齢年金両方の受給権を持っている場合、両方(足し算で)もらえますか?
いいえ、どちらか一方しかもらえません。通常は、選択届で「金額の多い方」を選びます。注意点は、障害年金は課税対象外、老齢年金は雑所得として課税対象です。
※ただし、65歳からは障害基礎年金+老齢厚生年金など、組合せでもらえるものもあります。
更新手続きとは、具体的にどのようなものですか?
第1回目の日は、年金証書の右下の欄に書かれています。その月の上旬に更新手続きの書類が送られてきます。その書類は診断書用紙です。その月の内に診察を受け、診断書を書いてもらいます。提出期限はその月の末日と指定されていますが、遅れてしまっても問題ありません。遅れたからといって特別な書類を出す必要はありません。診断書を郵送提出するだけで良いです。
更新手続きの注意点はありますか?
更新手続きの時は、主治医と十分にコミュニケーションを取ってください。前回より診断が軽くなると等級が下がったり、支給停止になります。充分ご注意下さい。
(非)課税証明とは何ですか?何に使うのですか?
課税証明はその人の収入と所得額を証明するものです。H27年度のものは、H26年1月から12月までの収入、所得です。こここでの収入には家賃収入などは入っていません。この(非)課税証明書は自身、配偶者、子のものがあります。それぞれの年金請求により、誰の証明書、何年度の証明が必要なのか異なります。その時に、当相談センターがご説明いたします。
(非)課税証明はどこで発行してもらえるのですか?
お住まいの区役所、市役所で発行してもらいます。会社は関係ないです。(会社では発行しません。)
病院にカルテ開示を求めた方が良いですか?
いいえ、特別の場合を除いてカルテは必要ありません。必要な場合は当センターからご連絡致します。
診断書を書いてもらいましたが、封をされたものを渡されました。開封して良いですか?
はい、開封してください。作成された診断書が医師からお客様に届くまでの間に他人に見られないように封されているのです。郵便と同じです。自分宛てに届いた封書は開封しますよね。診断書は必ずコピーを取っておくことをお勧めいたします。
年金事務所から問い合わせが私のところにくることがありますか?
いいえ、ありません。問合せは代理人(当職)宛てに来ます。万一、直接問い合わせがあった時は「代理人を通せ」と言ってください。何も答える必要はありません。
健保の人が「人工透析は2級と決まっている。簡単だ。自分で手続きできる。」と言っていますが本当ですか?
障害年金手続きはご自身でもやれます。但し上手く行くかどうかは別です。「2級と決まっている。」というのは、着陸場所が決まっていると言う意味です。離陸、水平飛行、目的地に着くまで、つまり初診日の証明から始まって、正確な情報を集めてやっと目的地に着くのです。その過程が困難なのです。簡単ではありません。目的地に来てしまえば、そこから先は着陸するだけです。着陸だけなら簡単です。

東京都中央区銀座6丁目6-1 銀座風月堂ビル TEL 03-5537-6770 午前9:00~午後8:00

銀座 村田総合事務所

PAGETOP
Copyright © 村田総合事務所 All Rights Reserved.